XMLの可能性

XMLの可能性

XML技術はデータベース技術のみならず、ダイナミックHTMLのようなWebページをタイミングよく自由に変形できる表現技術の面や、 RSSやAjaxの活用のようにネットワークの情報授受の際に双方向性を高める技術の面など、多面的な応用分野がある。
また、会計実務用のXML規格であるXBRL(eXtensible Business Reporting Language)が、以下のような経緯で導入されており、実用化の模範となっている。

XBRLの発達経緯

西 暦で き ご と
  1998

1999

2000

2001

2003

2004

2006

2008 

米国のチャールズ・ホフマン氏がAICPA(米国公認会計士協会)に提案。

XFRML運営委員会 (後のXBRL International) 発足。

XFRMLからXBRLに改名。

XBRL-Japan 設立。

東京証券取引所が、XBRLで決算短信を受信・公開するシステム(TDnet)開始。

国税庁がXBRLの決算書の提出による電子納税申告(e-Tax)開始。

日本銀行が各民間金融機関とXBRLによる財務データの電子化の授受を開始。

金融庁がEDINET上でXBRL形式での財務諸表提出を義務付ける。
ジャスダックで企業情報のXBRLによる提供開始。 


XMLによる簿記の仕訳の記録を試作したコンテンツ集